よくあるご質問
noslisuシリーズ共通
Q
転倒しないですか
傾いた道路や段差のある道路では、乗り方によってはハンドルがとられ、ふらついたり転倒する恐れがあります。また、走行中の急旋回(小回り)は転倒の恐れが高くなりますのでおやめください。荷物の積載状態によっては、自立しない場合がありますのでご注意ください。リーンロックした状態での走行は危険ですのでおやめください。
Q
操作感覚は自転車と同じですか
noslisuは一般の自転車と機能や構造が違うため、乗車感覚も異なります。公道で使用される前には、安全な場所で充分に練習することをおすすめします。
Q
チャイルドシートを取り付けることはできますか
noslisuは一人乗り専用です。市販品のチャイルドシートを取り付けることはできません。
Q
ヘルメットはかぶらなくてもいいですか
安全のため必ず装着してください。
Q
軽自動車税の納付は必要ですか
「noslisu」、「noslisu cargo」は不要です。
「noslisu e」は必要です。
Q
車庫証明は必要ですか
「noslisu」、「noslisu e」、「noslisu cargo」のいずれも不要です。
Q
車検はありますか
「noslisu」、「noslisu e」、「noslisu cargo」のいずれも不要です。
Q
加入できる保険はどのような種類がありますか
「noslisu」、「noslisu cargo」は任意で自転車保険への加入が可能です。自転車は保険加入義務化の動きが進んでいますので、お住いの地域の状況をご確認ください。義務化されていない地域でも、自転車保険への加入を推奨します。
「noslisu e」は原付バイクと同様に、自賠責保険への加入が必須となります(お近くのコンビニ等でも加入可能です)。任意保険については、自動車保険にご加入頂けます。保険代理店にご相談ください。また、走行時は自賠責書類を携帯してください。
Q
防犯登録は必要ですか
「noslisu」、「noslisu cargo」は必要です。
「noslisu e」は自転車ではありませんが、原付同様の二輪車防犯登録を推奨します。
Q
Makuake(クラウドファンディング)で購入したnoslisuのメンテナンスをお願いしたいのですがどこに相談したらいいですか
Makuakeでご購入された車両に関しては、以下問い合わせ先までご連絡ください。
(株)RE PRODUCTS PROJECT
https://rpp-direction.jp/
noslisu / noslisu cargo
Q
自転車保険への加入は必要でしょうか
運転される際は自転車保険への加入を推奨します。自転車は保険加入義務化の動きが進んでいますので、お住いの地域の状況をご確認ください。
noslisu e
Q
最高速度を教えてください
バッテリ満充電状態及び平坦な道での最高速度は約35km/h*1です。
*1:バッテリ残量低下状態や上り坂では速度が低下します。
Q
歩道を走行することは可能でしょうか
道路交通法上は普通自動車扱いとなるため、足でペダルをこいだとしても歩道等を走行することはできません。バッテリ切れ時には、原動機付自転車の保安基準(ヘッドライト点灯、右左折時のウィンカー点滅)を満たせないため、走行は法令違反となります。また、電源OFF時に人力のみで走行することも法令違反になります。
Q
交差点での二段階右折は必要でしょうか
道路交通法上は普通自動車扱いとなるため、二段階右折はできません。
Q
運転時にヘルメットの着用は必要でしょうか
道路交通法上は普通自動車扱いとなるため、ヘルメットやグローブ等の着用義務はありませんが安全のために着用することを推奨します。
Q
原動機付自転車免許(原付免許)で運転することはできますか
運転するには、普通自動車を運転することができる免許が必要です。原動機付自転車免許(原付免許)での走行はできません。また、ナンバー登録及び自賠責保険への加入も必要になります。