優れた高速安定性能を誇る「1100 STX」のハルに、CDCVトリプルキャブレターを装備した891cm3エンジン搭載の「900STX」。スポーツツーリングからウェイクボードのトーイングまで、幅広い遊びに対応。沖縄などリゾート施設で最も人気の高かった3人乗りモデル。
全長×全幅×全高 | 3,100 mm×1,170 mm×1,050 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク3気筒 |
総排気量 | 891 cm3 |
連続最高出力 | 74 kW(100 PS)/6,750 rpm |
整備質量 | 278 kg |
定員 | 3名 |
'98年にIJSBAナショナルチャンピオンを獲得した、クリス・マックルゲージ艇のレプリカモデル。「1100 STX」をベースに、レースマシンに似せたC&Gやスポンサーデカールも貼付。2ピース構造のスポンソン、レース仕様のポンプカバーの採用など、細部にわたるこだわりが人気を集めた。
全長×全幅×全高 | 3,100 mm×1,170 mm×1,050 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク3気筒 |
総排気量 | 1,071 cm3 |
連続最高出力 | 88.2 kW(120 PS)/6,750 rpm |
整備質量 | 278 kg |
定員 | 3名 |
JETSKI史上最強の、145PSを発生する強力なパワーユニットを搭載した2シータースポーツ「Ultra150」。その強烈な加速と水面を切り裂くような旋回性能は、まさに異次元。スポーツライディングの醍醐味を、とことん味わせてくれる2人乗りモデル。
全長×全幅×全高 | 2,883 mm×1,126 mm×1,040 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク3気筒 |
総排気量 | 1,176 cm3 |
連続最高出力 | 106.6 kW(145 PS)/6,750 rpm |
整備質量 | 278 kg |
定員 | 2名 |
「750 SXi」のハルを大幅に改良し、さらに戦闘力を高めた「750 SXi Pro」。デビュー1年目でクリス・マックルゲージがIJSBAナショナルチャンピオンを獲得。
全長×全幅×全高 | 2,210 mm×700 mm×680 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク2気筒 |
総排気量 | 743 cm3 |
連続最高出力 | 53 kW(72 ps)/6,500 rpm |
整備質量 | 155 kg |
定員 | 1名 |
1997年に発売され、国内では未導入の「900 STX」のハルに、743cm3のエンジンを搭載した「750STX」。ファミリーユーザーを中心に、手軽な3人乗りモデルとして人気を集めた。
全長×全幅×全高 | 3,100 mm×1,180 mm×990 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク2気筒 |
総排気量 | 743 cm3 |
連続最高出力 | 59 kW(80 PS)/7,000 rpm |
整備質量 | 280 kg |
定員 | 3名 |
891cm3エンジンを搭載した3人乗りモデルの「900 STX」。国内では導入されなかった。
全長×全幅×全高 | 3,100 mm×1,180 mm×990 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク3気筒 |
排気量 | 891 cm3 |
連続最高出力 | 74 kW(100 PS)/6,500 rpm |
整備質量 | 300 kg |
定員 | 3名 |
PWC史上最良のハルと評価の高い3人乗りのSTXのハルに、3気筒1,071cm3エンジンを搭載したスポーツツアラーモデル。水中からの乗り込みが容易になる「リボーディングステップ」を採用するなど、スポーツ走行に加え、ウェイクボードのトーイングなどユーティリティー性能にも手が加えられている。
全長×全幅×全高 | 3,100 mm×1,170 mm×1,050 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク3気筒 |
排気量 | 1,071 cm3 |
連続最高出力 | 88.2 kW(120 PS)/6,750 rpm |
整備質量 | 270 kg |
定員 | 3名 |
KAIS(カワサキ・エア・インクション・システム)、KATS(カワサキ・オート・トリム・システム)など画期的なメカニズムを装備した2人乗りフラッグシップモデル。JETSKI史上最大排気量の1,071cm3エンジンは120PSを発揮。750/900/1100の3タイプのZXiシリーズのフラッグシップモデル。
全長×全幅×全高 | 2,760 mm×1,070 mm×999 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク3気筒 |
排気量 | 1,071 cm3 |
連続最高出力 | 120 PS/6,750 rpm |
整備質量 | 265 kg |
定員 | 2名 |
レスキューやパトロールの分野でも活躍していた3人乗りモデル「STS」をベースに開発された「ジェットスキーパトロール」。赤色回転灯や拡声器、救命浮環を装備。ブラック&ホワイトのC&Gが、独特の雰囲気を醸し出している。
全長×全幅×全高 | 3,100 mm×1,180 mm×990 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク3気筒 |
排気量 | 743 cm3 |
連続最高出力 | 80 PS/7,000 rpm |
整備質量 | 275 kg |
定員 | 3名 |
"jetski"から"JETSKI"へロゴを変更。
743cm3エンジンにツインキャブを搭載したスタンドアップモデルの「JS 750 SXi」。最高出力は、「JS 750 SX」の60PSから72PSへ大幅にアップ。レースにおける戦闘力がさらに高められた。
全長×全幅×全高 | 2,210 mm×700 mm×680 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク2気筒 |
排気量 | 743 cm3 |
連続最高出力 | 72 PS/6,500 rpm |
整備質量 | 149 kg |
定員 | 1名 |
「Xi」に続くスポーツランナバウトモデルとして開発された「750 ZXi」。優れた高速安定性とクイックな旋回性能を実現。ライダーにかかる水しぶきを抑えるKSD(カワサキ・スプラッシュ・ディフレクター)など様々な新機能がふんだんに採用された。
全長×全幅×全高 | 2,760 mm×1,070 mm×999 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク2気筒 |
排気量 | 743 cm3 |
連続最高出力 | 82 PS/7,000 rpm |
整備質量 | 237 kg |
定員 | 2名 |
「750 ZXi」と同じハルに、JETSKI初の3気筒エンジンを搭載したラグジュアリーモデル。排気量891cm3のパワーユニットは、最高出力100PSを発揮。ハル下部も全面ペイントされ、レッドとライムグリーンの2カラーが用意された。
全長×全幅×全高 | 2,760 mm×1,070 mm×999 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク3気筒 |
排気量 | 891 cm3 |
連続最高出力 | 100 PS/6,750 rpm |
整備質量 | 253 kg |
定員 | 2名 |
3シーターモデルの「ST」に、パワフルなツインキャブレターを装備した「STS」。パワーユニットは、排気量743cm3ながら75PSを発揮。3人乗りでもゆとりあるライディングを実現。
全長×全幅×全高 | 3,100 mm×1,180 mm×990 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク2気筒 |
排気量 | 743 cm3 |
連続最高出力 | 75 PS/6,500 rpm |
整備質量 | 250 kg |
定員 | 3名 |
レースにおけるランナバウト人気に対応するように限定発売された「SuperSportXi」のレーシングバージョン。最高出力は84PSをマーク。IJSBAジェットスポーツツアーで比類なき強さを発揮し、金森稔選手が初めてワールドチャンピオンを獲得したモデル。
全長×全幅×全高 | 2,530 mm×1,030 mm×945 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク2気筒 |
排気量 | 743 cm3 |
連続最高出力 | 84 PS/6,750 rpm |
整備質量 | 174 kg |
定員 | 2名 |
マリンスポーツの多様化に合わせて開発された3シーターモデル。ロングハルの採用により安定した走行が楽しめる。レジャーからレスキューまで幅広いシーンで活躍。
全長×全幅×全高 | 3,100 mm×1,180 mm×990 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク2気筒 |
排気量 | 743 cm3 |
連続最高出力 | 67 PS/6,250 rpm |
整備質量 | 240 kg |
定員 | 3名 |
「X-4」のエンジンに、ツインキャブレターを装備した「SuperSport Xi」。ツインキャブレターの採用で、最高出力は、62PSから72PSへ大幅にアップ。
全長×全幅×全高 | 2,530 mm×1,030 mm×945 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク2気筒 |
排気量 | 743 cm3 |
連続最高出力 | 72 PS/6,500 rpm |
整備質量 | 176 kg |
定員 | 2名 |
「JS 650」の発売から5年後、世界のスタンドアップシーンをリードする画期的なスタンドアップモデル「JS750SX」が誕生。60PSを発揮する強力なパワーユニットに、洗練されたフォルムを持つ。レースの世界はもちろん、レジャーユースのユーザーにもスタンドアップの楽しさを再認識させてくれた。
全長×全幅×全高 | 2,210 mm×700 mm×680 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク2気筒 |
排気量 | 743 cm3 |
連続最高出力 | 60 PS/6,250 rpm |
整備質量 | 144 kg |
定員 | 1名 |
現在のランナバウト人気の先駆けを作った「X-4」。当時最強の62PSを発揮する743cm3エンジンをパワーユニットに持ち、2人乗りでもスポーツ走行が楽しめるようになった。
全長×全幅×全高 | 2,530 mm×1,030 mm×945 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク2気筒 |
総排気量 | 743 cm3 |
連続最高出力 | 62 PS/6,250 rpm |
整備質量 | 170 kg |
定員 | 2名 |
JETSKIの歴史でも唯一横に並んで2人座れるタンデムモデル。SCは、スポーツ・クルーザーの意味を持つ。「同じ景色を同じ視線で共有できたら、もっと楽しいだろう…」と、遊び心満点のコンセプトで開発された。ベンチシートと左右にスライドするハンドルで、座る位置をを変えずに操縦を交代することができる。
全長×全幅×全高 | 2,780 mm×1,230 mm×1,070 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク2気筒 |
排気量 | 635 cm3 |
連続最高出力 | 49 PS/6,000 rpm |
整備質量 | 200 kg |
定員 | 2名 |
後方排気システムを採用し、より完成度が高くなった「550 SX」。ハンドルポールのパッド、デッキマットの材質を変更。シリアルナンバーが付けられたメモリアルモデルを最後に、1998年で生産が終了。
全長×全幅×全高 | 2,140 mm×620 mm×640 mm |
---|---|
エンジン種類 | 水冷2ストローク2気筒 |
総排気量 | 530 cm3 |
連続最高出力 | 39 PS/6,250 rpm |
整備質量 | 114 kg |
定員 | 1名 |