Ninja e-1とZ e-1は購入後、申請を行うことで国のクリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)として12万円受けることができます。さらに金額は異なりますが、各地方自治体に定められた補助金の交付を受けられます。
【例】東京都に住民票がある方は46万円の補助金の交付を受けられます。
CEV補助金とは
カーボンニュートラル実現に向け、環境性能に優れたモーターサイクルへの乗り換えを国や地方自治体が購入費用の一部を国が補助する制度です。
CEV補助金の申請は、原則初度登録日より1ヶ月以内に行う必要があります。
対象車両
初度登録したNinja e-1もしくはZ e-1であること。
申請受付期間(令和6年度)
令和7年2月13日 ※必着
その他につきましては、下記をご参考ください。
一般社団法人 次世代自動車振興センター
※CEV補助金の申請は、原則初度登録日より1ヶ月以内に行う必要があります。
※オンライン申請での受付時間は、平日の9時00分~17時15分です。受付時間外での申請は翌稼働の申請受付日となります。
※予算消化状況により、申請受付を終了している場合があります。最新情報は一般社団法人 次世代自動車振興センターHPよりご確認ください。
応募要件
- 自家用であること
- 代金の支払いが現金で完了しているか、ローン・クレジットなどの支払い方法により代金全額の支払い方法が合意済みであることを証明できること
- 3年以上保有すること(3年以内に処分する場合、事前に財産処分申請を行う必要があります)
- 「暴力団排除に関する誓約」の内容を申請前に確認し誓約すること
必要書類
- 補助金交付申請書
- 申請者確認書類(運転免許証、住民票、印鑑登録証明書/いずれかの写し)
- 申請車両確認書類(標識交付証明書の写し)
- 車両代金支払確認書類(領収証、銀行発行の振込証明書、ローン等の契約書/いずれかの写し)
- 車名および購入価格の確認書類(注文書、 請求書、売買契約書/いずれかの写し)
- 下取車入庫証明書(下取車がある場合)
- 取得財産等管理書類(処分制限期間内保管義務)
申請の流れ
CEV補助金の申請はオンライン申請もしくは郵送申請が可能です。
※申請は、原則初度登録日より1ヶ月以内に行う必要があります。
- Ninja e-1・Z e-1いずれかの新車を購入
- 車両登録(届出)
- 必要書類を準備の上オンラインまたは郵送にてセンターへ申請
- センターにて審査
- センターより申請者へ「補助金交付決定通知書件補助金額確定通知書」を送付
- 補助金交付(振込み)
CEV補助金申請に関して、下記をご参考ください。
一般社団法人 次世代自動車振興センター
※予算消化状況により、申請受付を終了している場合があります。最新情報は一般社団法人 次世代自動車振興センターHPよりご確認ください。
※Ninja e-1 / Z e-1の補助金申請に関するセンターへのお問い合わせは、一般社団法人 次世代自動車振興センターHP「補助対象車両一覧」へ追加後にお願いいたします。
地方自治体の補助金の一例
さらに自治体により金額は異なりますが、各地方自治体に定められた補助金の交付を受けられます。
【例】東京都に住民票がある方は46万円の補助金の交付を受けられます。
国+地方自治体(東京都) ⇒ 最大58万円の補助金
詳細は下記をご参考ください。
東京都:電動バイクの普及促進事業
※予算消化状況により、申請受付を終了している場合があります。最新情報は東京都:電動バイクの普及促進事業HPよりご確認ください。
※Ninja e-1 / Z e-1の補助金申請に関する東京都へのお問い合わせは、電動バイクの普及促進事業HP「補助対象車両一覧」へ追加後にお願いいたします。